MENU

Classic Editorの設定と使い方【旧エディターに戻せるWordPressプラグイン】

現在はGutenbergというエディタが主流ですが、以前のエディタを使いたいという要望も多いです。
Classic Editorを使えば、旧エディターで記事を書くことができます。

WordPressのプラグイン「Classic Editor」の設定方法と使い方を解説します。

Classic Editorを使えば、旧式のエディターの戻すことができます。

WordPress初期のエディターはブロックエディターで、慣れないから使いにくいという声もあります。

「Classic Editor」は以前のエディターに戻すことができるプラグインになります。

「Classic Editor」のサポートは2021年に終了と言われていましたが、開発元によるとサポートは継続されるようです。

Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり、少なくとも2022年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。

https://ja.wordpress.org/plugins/classic-editor/

実際にWordPressにインストールしてから設定までは以下の流れになります。

目次

Classic Editor のインストール

WordPressの「プラグイン」⇒「新規追加」から、「 Classic Editor 」を検索してインストールして有効化してください。

「Classic Editor」は有効化すると、以前のエディターに戻ります。

Classic Editorの設定

「Classic Editor」をインストールして有効化すると、以前のエディターに戻ります。

もしブロックエディターを使いたい時などがあれば、切替もできるので覚えておきましょう。

「Classic Editor」の設定は、「設定」⇒「投稿設定」でブロックエディターに切り替えることも可能です。

有効化すると「すべてのユーザーのデフォルトエディター」が「旧エディター」になります。

「ユーザーにエディターの切り替えを許可」を「はい」にすると、ブロックエディターと旧エディターのどちかで編集するか選択できるようになります。※新規投稿はデフォルト設定が優先されます。

Classic Editorは旧エディターを使いたい人向けのプラグインになります。

「Classic Editor」の装飾機能をパワーアップあせる「Advanced Editor Tools」を一緒にインストールするのもおすすめです。

参考: Advanced Editor Toolsの設定方法

今はブロックエディターが初期設定となっているので、そちらに慣れておくこともおすすめします。

WordPressのテーマによっては、慣れればブロックエディターのほうが圧倒的に書きやすいので良いテーマを見つけてプラグインを少なくすることをおすすめします。

参考: WordPressにおすすめの日本語テーマ

その他にもおすすめのWordPressプラグインがあるので、こちらの「WordPressのプラグインおすすめ」も参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次